日時: | 2009 年 9月 1日(火) 15:00 - 16:20 |
場所: |
自然科学総合研究棟 3 号館 609 号室, 北海道大学理学 8 号館コスモスタジオ, 北海道大学低温科学研究所, 神戸大学自然科学総合研究棟 3 号館 609号室, 東京大学地震研究所, 岡山大学, (ビデオ会議システムを用いて中継予定) |
講演者: |
阪本成一 (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部対外協力室), |
タイトル: |
JAXAの広報普及活動 |
abstract: | JAXA全体としての広報普及活動の取り組みの概要や 広報戦略、広報関連組織と役割分担、スポークス パーソン制度、メディアトレーニングなどについて まず紹介するとともに、より大学に近い位置づけにある JAXA宇宙科学研究本部として行っている「金のかからない」 広報普及活動について、地域連携、科学館連携、 産業連携を柱に、具体例を示しながら紹介する。 |
日時: | 2009 年 9月 1日(火) 16:30 - 18:00 |
場所: | 自然科学総合研究棟 3 号館 609 号室, 北海道大学理学 8 号館コスモスタジオ, 北海道大学低温科学研究所, 神戸大学自然科学総合研究棟 3 号館 609号室, 東京大学地震研究所, 岡山大学, (ビデオ会議システムを用いて中継予定) |
講演者: | 中村理 (早稲田大学大学院政治学研究科科学技術ジャーナリスト養成プログラム) |
タイトル: |
科学コミュニケーションとジャーナリズム |
abstract: | このセミナーでは、前半で科学コミュニケーションの簡単な紹介を行う。科学コミュニケーションとは、科学と社会の交わりに関する実践や研究のことである。欧米で先行したこの分野は、最近、日本でも知られるようになった。背景には学力低下論争や理数離れ、ポスドク問題との結びつきがある。この状況が生む日本の科学コミュニケーションの特徴を述べ、大学における科学コミュニケータ養成事業がおこるまでを見る。後半では、科学コミュニケーションにおけるジャーナリズムの役割を整理し、課題を考察する。さらに、その一例として新聞の報道事例をとりあげ、科学と社会の関係の在り方を議論する。 |